#MediaWatch 2023/01/21:Twitterがサードパーティアプリ排除、Googleも1.2万人削減

メディア関係者なら押さえておきたい注目ニュースをキュレーション。
きのくぶ 2023.01.21
誰でも

トップニュース

ここ最近のTwitterの動きを受け、Twitterクライアントアプリの「Twitterrific」はMac版とiOS版を、「Tweetbot」はMac版の販売を停止し、「Fenix」もAndroid版をGoogle Playより削除し、今後続々と販売停止や提供終了となるものと予想されます。また、この動きについて、「Fenix」の開発者であるMatteo Villa氏はEngadgetに対し、「全く予想外というわけではないが、(Twitterからの)連絡がないのは少し侮辱的だ」と話しています。
https://taisy0.com/2023/01/20/167304.html

サードパーティー製アプリがあったことで利用者が増えてきた過去もあるように思うが、こうして締め出していくことで囲い込みに行くというのは企業戦略としてはアリ。一方で、非常に恣意的なプラットフォームの振る舞いとも取れるので規制議論なども出てくるか。

TweetDeckを愛用している私としては、公式だから大丈夫か・・・と思いつつも、いつ無くなるかわからないという気持ちも。なお有志がまとめているこちらのGoogleドライブが素晴らしい。

Hiroyasu Ichikawa / 市川裕康
@SocialCompany
Twitterエコシステムを支えてきたパートナー社、利用者にとっては残念な話。

Twitterがサードパーティの開発者によるTwitterクライアントの作成を許可しないことを公式に確認。Tweetbot、Twitterrific、Aviary、Echofon、Birdie等のアプリは復活しないことにmacrumors.com/2023/01/19/twi…
Twitter Officially Bans All Third-Party Apps Twitter today confirmed that it is no longer permitting thir www.macrumors.com
2023/01/20 09:33
6Retweet 2Likes
***
スンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)は20日に社員に電子メールを送り、「25年近い歴史を持つ企業として厳しい経済状況を経験することが避けられない。事業の焦点を絞り、コスト構造を見直し、人材と資金を優先度が高い分野に振り向ける」と説明した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN20B4W0Q3A120C2000000/

ついにGoogleも。メタは1.1万人、マイクロソフトも1万人、Amazonも・・・と米ITのレイオフが相次いでいる。そういえばSmartNewsも。国内のメディア系はどこまで踏ん張れるだろうか。

***

PickUP

***
武田紘樹
@tomatoha831
出版社「タイトルどうします?」
私「子供だからって手加減しないで書いてるんで」
出版社「ほう」
私「“思春期を捻り潰す宇宙物理学”とかどうでしょう?」
出版社「やっぱり私どもで考えます」
amzn.to/3iPh0vj
2023/01/19 18:25
6720Retweet 26262Likes
***

無料で「Media Watch」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
自由な言論空間はネットで成り立つのか?
誰でも
#MediaWatch 2023/01/28:SmartNews、日本も含めた4割削減だった
誰でも
#MediaWatch 2023/01/27:新聞ビジネスの未来
誰でも
#MediaWatch 2023/01/26:プラットフォーム規制のジレンマ
誰でも
#MediaWatch 2023/01/25:記事を読む時間がない
誰でも
#MediaWatch 2023/01/24:GYAO!終了と違法動画
誰でも
#MediaWatch 2023/01/23:Twitter広告なし月額プラン導入か
誰でも
#MediaWatch 2023/01/22:Twitter社員1/5に