#MediaWatch 2023/01/26:プラットフォーム規制のジレンマ

メディア関係者なら押さえておきたい注目ニュースをキュレーション。
きのくぶ 2023.01.27
誰でも

トップニュース

司法省は24日、米グーグルのインターネット広告事業が違法だとして、一部部門の分離を求める訴えを起こした。司法の力を利用して競争を促したい考えだが、事業の抜本的な見直しにつながるかは不透明だ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN257OE0V20C23A1000000/

個人的にはプラットフォーマー規制の動きはやりすぎると逆効果だから程々にするのが良いのではないかと思っている。「じゃもうニュースはやめますね」みたいな感じでFacebookが言い出したのは良い例。パブリッシャーにとってSNSや検索は情報流通の主戦場であり、そこにそっぽを向かれると怖いのでやりすぎるなというのが本音ではないか(当然、規制によって収益還元が促進されれば良いとも思う)。

日本だとヤフーニュースやGoogle、LINEニュース、SmartNewsといったニュースPFに対して、公正取引委員会が対価が正当かなどについて実態調査を始めていると聞く。日本はアメリカのオンライン広告市場におけるGoogleやFacebookのような、独占的プレイヤーがいないとも言えるが、例えばヤフーニュースが「じゃあ、微妙なパブリッシャーはサヨウナラで」とか言い出したら、途端にビジネスが回らなくなるパブリッシャーが続出するだろう。

***

PickUP

***
深津 貴之 / THE GUILD / note.com
@fladdict
みんな「AIを使う人と、使わない人で格差がひらく」と思ってるけど…
実際は、「高額の超AIを使うお金がある人、使わない人で格差がひらく」が現実ではないかと思う。

この違いを意識することは、次の10年の社会問題のキーポイントになる気がする。
2023/01/25 11:38
713Retweet 2889Likes
***

無料で「Media Watch」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
自由な言論空間はネットで成り立つのか?
誰でも
#MediaWatch 2023/01/28:SmartNews、日本も含めた4割削減だった
誰でも
#MediaWatch 2023/01/27:新聞ビジネスの未来
誰でも
#MediaWatch 2023/01/25:記事を読む時間がない
誰でも
#MediaWatch 2023/01/24:GYAO!終了と違法動画
誰でも
#MediaWatch 2023/01/23:Twitter広告なし月額プラン導入か
誰でも
#MediaWatch 2023/01/22:Twitter社員1/5に
誰でも
#MediaWatch 2023/01/21:Twitterがサードパーティアプリ排除、Google...