#MediaWatch 2023/01/25:記事を読む時間がない

メディア関係者なら押さえておきたい注目ニュースをキュレーション。
きのくぶ 2023.01.25
誰でも

トップニュース

彼らはまた、「最近の多くの人は、『世の中のすべての記事を読む時間がない』と単純に言っている」と考えていました。ニューヨーク・タイムズが毎日作成しているすべての記事を読む時間はありません。」「私たちジャーナリストにとっては悲しいことですが、それが現実であり、不都合な真実です」と彼は言いました。「それが主流のニュース ユーザーです。十分な時間がなく、それほど多くの記事を読んでおらず、世の中にある膨大な量に圧倒されています。」
https://pressgazette.co.uk/publishers/digital-journalism/informed-app-subscription-bundles/
藤村厚夫
@afujimura
「世の中のすべての記事を読むには十分な時間がない。NYTimesが毎日公開するものすべてを読む時間はないと言う人が多い。これが主流のニュースユーザーなのだ。時間が足りない、それほど多くの記事は読まない、膨大な情報量に圧倒されている」と新ニュースアプリが発進|pressgazette.co.uk/publishers/dig…
Informed app attracts big-name publishers to join curated subscription bundle A new bundled news app is targeting consumers who, its found pressgazette.co.uk
2023/01/24 05:01
3Retweet 23Likes

情報過多で時間がない感覚は多くの人が持っているのではないか。このアプローチは面白い気もするが、結局は自分の興味関心に完全にマッチした形でのレコメンデーションに尽きるとも思える。そうなるとどれだけのコンテンツ在庫かという観点とマッチングさせるエンジンの精度となり、質が高いコンテンツでサブスクでというのはどうにもスケールするイメージがつかない。

***

PickUP

***
けんすう
@kensuu
今後20年で「人は、自分のやりたいことをやったほうが良い」という考えが流行らなくなり、別の価値観になりそうな気がしてます。

ここが戦後アメリカからはじまった自己啓発ブームの終着点かもしれない。
2023/01/22 20:47
2129Retweet 12809Likes
***

無料で「Media Watch」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
自由な言論空間はネットで成り立つのか?
誰でも
#MediaWatch 2023/01/28:SmartNews、日本も含めた4割削減だった
誰でも
#MediaWatch 2023/01/27:新聞ビジネスの未来
誰でも
#MediaWatch 2023/01/26:プラットフォーム規制のジレンマ
誰でも
#MediaWatch 2023/01/24:GYAO!終了と違法動画
誰でも
#MediaWatch 2023/01/23:Twitter広告なし月額プラン導入か
誰でも
#MediaWatch 2023/01/22:Twitter社員1/5に
誰でも
#MediaWatch 2023/01/21:Twitterがサードパーティアプリ排除、Google...