2023/01/12のMedia Watch

メディア関係者なら押さえておきたい昨日話題だったニュース。
きのくぶ 2023.01.12
誰でも
価格はPCのWEBブラウザ経由で月額980円。iOS用アプリ経由だと月額1,380円。

イマーシブ的なコンテンツ。こうした骨太のコンテンツはウェブならでは。

  • 変わる報道番組#アベプラ【平日よる9時~生放送】 - 企画 - 紗倉まな「AIの『ぎこちなさ』がない」最新!テキスト生成"ChatGPT"の実力は? (ニュース) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA | https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p4428

***
やはり最大のイシューのひとつが「ニュース忌避」現象の行方ということになるだろう
https://twitter.com/afujimura/status/1612911975977320448
藤村厚夫
@afujimura
例年、新年早々に公開されるReuters Instituteによるメディアとジャーナリズムをめぐる大規模な調査。2023年版が公開された。今後関連するトピックスを紹介していくことにする。やはり最大のイシューのひとつが「ニュース忌避」現象の行方ということになるだろう|reutersinstitute.politics.ox.ac.uk/journalism-med… Journalism, media, and technology trends and predictions 2023 This year's report looks into the business prospects for med reutersinstitute.politics.ox.ac.uk
2023/01/11 05:39
0Retweet 1Likes
44%が2023年に明るい見通しを持つものの、広告収入・購読者数の減少を懸念事項としており、特に4分の3が“ニュース忌避”現象を懸念していることがわかった
https://twitter.com/afujimura/status/1612954048294182912

サブスクで成功する10の方法みたいな

***

無料で「Media Watch」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
自由な言論空間はネットで成り立つのか?
誰でも
#MediaWatch 2023/01/28:SmartNews、日本も含めた4割削減だった
誰でも
#MediaWatch 2023/01/27:新聞ビジネスの未来
誰でも
#MediaWatch 2023/01/26:プラットフォーム規制のジレンマ
誰でも
#MediaWatch 2023/01/25:記事を読む時間がない
誰でも
#MediaWatch 2023/01/24:GYAO!終了と違法動画
誰でも
#MediaWatch 2023/01/23:Twitter広告なし月額プラン導入か
誰でも
#MediaWatch 2023/01/22:Twitter社員1/5に