#MediaWatch 2023/01/14
トップニュース
-
スマートニュース、米国と中国のスタッフを40%解雇すると発表~日本でも希望退職実施か~ | https://rtbsquare.work/archives/44751
-
News aggregator SmartNews lays off 40% of US and China staff, with further reductions planned in Japan • TechCrunch | https://techcrunch.com/2023/01/12/news-aggregator-smartnews-lays-off-40-of-non-japan-staff-with-further-reductions-planned-in-japan/
スマートニュースはグローバル全体で約900名の社員を抱えており、そのうちの300名は日本以外の拠点で働いています。今回は、その300名のうちの約40%にあたる120名規模をレイオフするという発表があったとのことです。また、日本国内のスタッフについても希望退職制度を実施することで、社員数を削減する予定があるとのことです。

techcrunch.com/2023/01/12/new… News aggregator SmartNews lays off 40% of US and China staff, with further reductions planned in Japan SmartNews, a Tokyo-headquartered news aggregation website an techcrunch.com
米IT企業のレイオフが続いている。広告市況の厳しさがメディア業界全般にもじわじわと影響し始めているように思う。SmartNewsは日本でもクーポン以後、大きくユーザーを伸ばしている感じがない。アプリ単体という戦い方もプロモーション依存が高く、TVCMやデジタルマーケにお金を注ぎ込み続けないと伸ばし続けるのは難しいという側面もある。
SmartNewsはニュースを軸にしていたが、クーポン推しになってから様々な機能を強化して、本流のニュースからポータル的なアプリになっていった。タブカスタマイズなど自由度も高いが、何か気づいたらヤフーみたいになっていたという感じで、じゃあヤフーと比べて何が良いのかというと微妙…みたいに感じるユーザーも多いのではないか。
日本でもユニコーンと言われ、いつ上場するんだと期待されていたが、少し先行き不透明になったとも言えるし、今後の動向に注目。
PickUP
-
「LINE LIVE」3月末でサービス終了 「驚きしかない」「困るんだけど...!?」利用者衝撃: J-CAST ニュース | https://www.j-cast.com/2023/01/13454125.html
-
ロイター研究所「ジャーナリズム、メディア、テクノロジーのトレンドと予測 2023年」を読む | Media Innovation | https://media-innovation.jp/2023/01/13/journalism-media-and-technology-trends-and-predictions-2023/
-
ファクトチェックかたるフェイクサイトも ロシア ウクライナの情報戦 | NHK | WEB特集 | NHKスペシャル | https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230113/k10013948481000.html
-
Googleのブロックチェーン戦略、ウェブ3でも覇権狙う: 日本経済新聞 | https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC061Q40W3A100C2000000/
-
【2023年1月版】「メタバースカオスマップ」を公開しました。|株式会社Urth|株式会社Urthのプレスリリース | https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000079697.html
-
NewsPicks for Business、企業のメディアプロデュース・編集部立ち上げ支援事業を開始 | 株式会社ニューズピックス | https://corp.newspicks.com/info/20221223?fbclid=IwAR0wHm2wJOY5Mdvfqb1NZKn7glxrIf-anthOYjpX56v_2eWHgjU4zENRs04
-
【GCP 今野氏】成長と生存の両利きの経営が重要に──調整局面と端境期に骨太スタートアップが登場する | DIAMOND SIGNAL | https://signal.diamond.jp/articles/-/1552
-
Twitterのサードパーティーアプリでトラブル相次ぐ 「非公式アプリを締め出しか」と疑う声も - ITmedia NEWS | https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/13/news129.html

すでに登録済みの方は こちら